FESSでラベルなしクローラを混ぜたスケジューラを動かしたら検索結果が変になったメモ

[最終更新] 2019年6月22日

最近、全文検索サーバーのFESSを使っている。といっても、あまりよくわかっておらず、ドキュメントを見ながら騙し騙し使っている感じ。

ラベルの設定を誤ってクローリングしたら、変な感じになったメモ。

環境

  • FESS 11.3
  • elasticsearch 5.5

事象

ラベルは1つだけ作成している。仮にラベルAとする。

で、データストアのタイプで、ラベルを貼り忘れたクローラと、ラベルAを貼ったクローラを作る。ラベルなしクローラのみ動かすようなスケジューラを作成して動かすと、特に問題はおきない。が、ラベルなしクローラとラベルAを貼ったクローラを合わせた(dataConfigIdsの配列内に複数のクローラのIDを突っ込む)スケジューラを作成して動かすと、検索結果がおかしくなる。

ログを見ると、いくつかのdocsをdeleteしているみたい。この事象はスケジューラを動かした最初の1回だけなので、なんらかの基準があるらしい。

直し方は……わからない。仕方ないので、インデックスを一から作り直すことになってしまった。ラベルの設定を間違えなければ、問題ない。

まぁラベルは貼り忘れないように、ということ……。正直、使わなくてはいけないので、右も左もわからぬままなんとか使っているだけで、状況がよくわかっていないのだ……。こういう状態で記事を書くのはよろしくないとは思うのであるけれど、このサイトは自分の備忘録も兼ねているので……。うぁー……勉強しないと……。

ラベルがあっても

後日、別の環境で、すべてラベルをつけたクローラで構成したスケジューラを動かしても、同様の現象が起きた。。。うーん……。

関連記事

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です