WordPressのためにPHPのバージョンを 7.1 -> 7.4 に上げる(CentOS 7, nginx)

当サイトはCentOS 7系のサーバー上のWordPressで動いている。で、「PHPのバージョンが古い」と怒られた。最後にPHPのバージョンを更新したのは「WordPress高速化のためCentOS 7でPHPを5.4->7.1にアップデート(on ConoHaのVPS) – 或る阿呆の記」で3年ほど前のことだ。

ああ、そろそろ更新しないといけないか……と、重い腰を上げて更新することにした。

“WordPressのためにPHPのバージョンを 7.1 -> 7.4 に上げる(CentOS 7, nginx)” の続きを読む

WordPressでナビゲーションメニューからランダムな記事に飛ばす固定ページを作る

なんか変なタイトルになったけれど、やりたいことは、WordPressのナビゲーションバーから「ランダム」みたいな項目を作って、それをクリックするとランダムな投稿記事に遷移させたい、ということです。

方法として、開いた瞬間にランダムなページにリダイレクトする固定ページを作って、その固定ページをナビゲーションメニューに表示させる感じ。ちなみにこのサイトでは実装していない(そんな需要ないと思うし)。

“WordPressでナビゲーションメニューからランダムな記事に飛ばす固定ページを作る” の続きを読む

WordPressでGoogle Analyticsを利用する

WordPressでアクセス解析サービスのGoogle Analyticsを利用するメモ。

プラグインを使ったやり方と、自分でソースコードをいじるやり方がある。自分のアクセスを弾くのがポイントか。ただ、直接利用するのではなく、Google Tag Managerを利用するのが良いのかな、と思う。

“WordPressでGoogle Analyticsを利用する” の続きを読む

WordPress高速化のためCentOS 7でPHPを5.4->7.1にアップデート(on ConoHaのVPS)

当サイトはConoHaのVPSで、用意されているCentOS 7のイメージをベースに、WordPressで構築している。CentOS 7では、標準のphpが5.4だが、今回高速と噂のphp7にバージョンアップさせた。GoogleのPageSpeed Insightsでサーバーの応答速度を見ると、確かに改善されたようだ。体感でも実感できる。作業のためにサーバーを止めた時間は1分程度じゃなかろうか。

“WordPress高速化のためCentOS 7でPHPを5.4->7.1にアップデート(on ConoHaのVPS)” の続きを読む

WordPress: get_the_category()で取得した記事のカテゴリー一覧を、親のカテゴリーのIDに基づき並べ替える

WordPressでは、get_the_category()により、記事のカテゴリーを配列で取得できます。この記事では、属するカテゴリーが複数あるとして、カテゴリーの親カテゴリーのIDに基づき並べ替えます。

“WordPress: get_the_category()で取得した記事のカテゴリー一覧を、親のカテゴリーのIDに基づき並べ替える” の続きを読む