(1GB無料廃止を受けて追記)楽天Bigを買いました。iPhone 8 と半年かけて比べていきます

(2022-05-27)この記事は2021年5月5日のものだった。過去ログ漁っていたら見つけて、あー、こんなこと考えて楽天Bigなんて買っちゃったんだ僕、と懐かしい気持ちになったので、その後の楽天モバイルの顛末も含めて追記。

—-

楽天Bigを購入した。別にさほど欲しかったわけではないのだけれど、楽天のUnlimitedプランの一年間無料が4/7までであったことから、駆け込みで申し込み、ついでに購入してみたという流れだ。中身はZTEだし、49,800円はちょっと高いなというのが実感だが、まぁ2万ポイント返ってくるので良しとする。今どきの楽天ポイントはRakuten Payで使えるし、良いだろう。

これから半年ほどかけて、iPhone 8とどちらをメインにするか、自分の生活に合わせて検証していくつもりだ。

“(1GB無料廃止を受けて追記)楽天Bigを買いました。iPhone 8 と半年かけて比べていきます” の続きを読む

iPad Pro 12.9インチのSidecarはブログ書きにとってとても便利だ

iPad Pro 12.9インチをポチってまだ3日ほどしか使っていないのだが、思いの外便利につかえているというか、もっと早く買えばよかったという気がしている。

というのも、Sidecarがめっちゃ便利なのである。iPad Air 4の10.9インチでもそこそこ使えることはわかっていたが、まぁたまに使うくらいだった。しかし12.9インチはいい。このまま常用しそうだ。この2インチの差は大きい。

特に、デスクトップPCを愛用するブログ書きには是非とも勧めたい。

“iPad Pro 12.9インチのSidecarはブログ書きにとってとても便利だ” の続きを読む

iPad Pro 12.9インチの2018年版(第3世代)を購入した

先月、iPad Air 4を落としてバキバキにしてしまった。火災保険がきくのではとTwitterで教えてくれた人がいて、実際iPadは家財扱いのためきくことがあるらしいのだが、うちは火災保険というか賃貸で契約させられた少額保険で、見てみると家財の破損については対象外のようであった。

それでiPad Air 5を買うのもなんだかなぁという感じで、AmazonのFire HD 10 Plusをセールで購入し、これが12,980円なのは素晴らしいと思いつつも、やはりiPadを使っていた身からすると物足りない気持ちが強かった。

“iPad Pro 12.9インチの2018年版(第3世代)を購入した” の続きを読む

A5からA11プロセッサ搭載の製品に脆弱性ってもうそれ全部やん

いや全部じゃないんだけれどさ。ここ最近でちょっと一番ビックリしたかも。

iPhone4s〜Xなど、A5〜A11搭載製品にアップデートで修正不能な脆弱性 – iPhone Mania

A5からA11プロセッサ搭載の製品に修正困難な脆弱性って、それつまりここ1,2年で出た最新機以外全滅ってことでは。。。そんなんもう全部やん

iPadは古めのプロセッサを採用されていることもあって、特に被害が大きい。今年出たものでさえ、iPhone 7と同じA10だったりするからなぁ。えー。

“A5からA11プロセッサ搭載の製品に脆弱性ってもうそれ全部やん” の続きを読む

そろそろiPad Air 2もお役御免か…ビューアーとしては2020年でも十分戦えるが

今年もAmazonのCyber Monday Saleがやってきた。つまり年も暮れということで、気がつけばもうすぐ2019年も終わろうとしていて恐ろしい限りだ。先日のブラックフライデーはとんだ肩透かしセールであったが、まぁセールの本命はこちらだろう。

ということで物色していたところ、ただでさえ安い第7世代iPadがさらに5,000円ほど値引きされていて大層惹かれた。ポイントアップキャンペーンも考えると、今年発売の第7世代iPadが実質3万円ほどで手に入ることになる。むむむ。

もっと読む

iPad Air 2をスリープにすると、バッテリーが0になるまで異常に発熱する

ちょっと困った不具合が起きている。もうかれこれ5年近く愛用しているiPad Air 2だが、スリープにすると異常に発熱を始め、それはバッテリーが0になるまで続く。ただし、スリープを解除したり、電源につないだりすると、おさまる。

非常に不思議な不具合で、調べても同じような人が見当たらない。なんとなく、ハードウェア的なものではないかと思う。ちょっとどうにもならなさそうなので、買い換えるか、それとも騙し騙し使い続けるか悩んでいる。

“iPad Air 2をスリープにすると、バッテリーが0になるまで異常に発熱する” の続きを読む

iPhone6S以降ならiPhone 11はいらないかな

そういえばいつのまにかiPhone 11が発売された。僕のRSSフィードが喧しかったが、個人的事情でそれどころではなかったので、スルーしていた。が、まぁ落ち着いてきたので、どんな感じになったのか今更ながら各種メディアの記事を眺めている。

僕はiPhone 8を持っているけれど、まぁ、順当に見送りである。というか、新OSがギリギリサポートしているiPhone 6S以降なら特に問題はなさそうだ。最近はもうソフトウェアの寿命のほうが問題だなぁ。

“iPhone6S以降ならiPhone 11はいらないかな” の続きを読む

ガラスフィルムでiPhoneを守る。守った。お勤めご苦労様でした

先日iPhoneのガラスフィルムを交換した。半年ほど使っての交換なので、これが早いと思うか遅いと思うかちょうどよいと思うかは人によると思うが、まぁ早い気がする。ただまぁ、状態的にはよく働いてくれたなぁという感じ……剥がした後のフィルムに、思わず手を合わせてしまった。彼のおかげで、画面本体が割れずに済んだのだ。

何はなくともまずフィルム、と再認識。

“ガラスフィルムでiPhoneを守る。守った。お勤めご苦労様でした” の続きを読む

独自ドメインのメールをGmailに転送してエイリアスしてiPhoneのメールアプリで送受信するのに苦労した話

お名前.comのメールサーバーで独自ドメインのメール→Gmail転送(メールアドレスはエイリアスする)→iPhoneのメールアプリで送受信、しようとしたらやけに苦労した話。

タイトルだけでなんかもう嫌な予感しかしない。もちろん別に好きでこんなことをしたわけではないのだが、人に頼まれて……。しかも結局iPhoneのGmailアプリを使うことになったっていう。もー……。

“独自ドメインのメールをGmailに転送してエイリアスしてiPhoneのメールアプリで送受信するのに苦労した話” の続きを読む