ディスプレイ– category –
-
7年7か月使ったAcerの31.5インチディスプレイが何もしてないのに壊れた
7年7か月目のことだった。 昨日まで元気に動いていたAcerの31.5インチディスプレイが、或る日の朝に電源をつけると、一瞬光が走るが、それっきり何も映らない。ロゴすらうつらない。すべての周辺機器を外して電源ケーブルだけを接続して試してなお、そうだった。 何もしてないのに壊れた。 大往生ってやつなんだよなぁ まぁつまり大往生です... -
リネットジャパンで不要な大昔のディスプレイをPCと一緒に無料回収してもらった
我が国には不法投棄促進法資源有効利用促進法があるため、最近のものはともかく、大昔の液晶ディスプレイなんかは処分に困るものの一つだ。 パソコンのリサイクル(METI/経済産業省) うちにも大昔の15インチ液晶ディスプレイがあり、もう数年くらい処分に困っていた。金払って捨てるのもなんかバカバカしいし、そもそも金払えば捨てられるの... -
31.5インチでWQHDなディスプレイを使い始めて6年以上
Amazonのセールがあったので、そういえばそろそろディスプレイを新調しようかなと思った。かれこれ5年は使ってるよなと思って調べたら、購入したのが2017年7月だったので、6年3ヶ月ほど使っている計算だ。月日がたつのは早いモノだ。AcerのEB321HQUBbmidphxというやつで、31.5インチのWQHD(2560x1440)なやつだ。 そういえば記事も書いた記憶... -
Mac mini に31.5インチディスプレイ。iMacよりもでかいのだ
Appleからのネグレクトぶりを見ると、多くのMacユーザーはデスクトップマシンにiMacを選んでいるのだろうと思われるが、私はMac mini 2012を愛用している。これの良いところの一つは、ディスプレイを自分で選べることである。 張り切って購入した29インチのウルトラワイドディスプレイを3ヶ月で破損させてしまってから半年。性懲りもなくまた... -
Mac mini 2012 + ウルトラワイド液晶ディスプレイとその使用感
どうしようかなと思っていたのですが、結局ウルトラワイドの29インチディスプレイを購入してしまいました。29インチは縦の長さは23インチのフルHDのものと同じです。ただ横幅が広い。解像度にして2560 x 1080。私はゲームをするわけでも映画ファンでもないのですが、しかし画面領域が広いとできることが広がりますね。 ちゃんと動作するかも... -
最近のMacが微妙だなぁなどと考えるうちに何故かウルトラワイドのディスプレイに興味
愛機Mac mini 2012も使い始めて4年。そろそろ次のPCが欲しくなってきた今日この頃ですが、どうにもMacの元気がない。いっそ先日発表されたMacBook Pro 2016しようかと思うものの、15インチタイプは30万円するし、その割にタッチバーがついたということ以外にはさほど見るべきスペックアップもなく、どうにもスッキリしない。 それであれば、...
1