どういう状況やねんという感じですが、自分はこれに遭遇するのです。そしてChatGPTにきいたら即座にいい感じのコードを出してくれたのでメモ。何度も同じこと聞くの阿呆くさいからね。
crontabで気をつけていること
たまにcron使おうとすると、注意事項をしょっちゅう忘れてしまうので、自分用にメモ。なんか他にも色々あったような気がするがとりあえず思いついただけを。
一括で複数の画像ファイルを余白つけて正方形にする
複数のサイズがまちまちな画像ファイルについて、一括でまとめて正方形にしたい。一辺の長さは縦幅と横幅のうち大きい方を採用し、足りない分は白または透明で塗りつぶす。
imagemagickを使ってシェルスクリプトで実装した。
bashでスクレイピングする時のメモ
あまりすることはないと思うが、bashで簡易的にスクレイピングする時によく使うコマンドとかのメモ。基本は行単位の処理なので、お手軽さを求めるなら用途は限られるか…。でも前処理とかに便利かもしれないし……。
Macでカレントディレクトリ内のpngを一括でjpgに変換する(逆も同じ)
Macで、ターミナルよりカレントディレクトリにあるpngファイルを一括でjpgに変換します。逆も同じです。Macというよりbashですが。。。
Octaveの使い方、基本事項
すぐに忘れてしまうので、Octaveの基本についてメモ。グラフの描き方については「Octaveで反比例の二次元グラフを描画」。
Octaveで反比例の二次元グラフを描画
Macで複数のpngファイルをpdfに変換する
本記事では、Macにおいて、複数のpngファイルを一つのpdfにまとめて変換するやり方について書きます。端末を使います。一番簡単なのは convert *.png hoge.pdf なのですが、これだと画質がちょっと…。
SC2029: Note that, unescaped, this expands on the client side. について
本記事は、シェルスクリプトの構文をチェックしてくれる便利なソフトshellcheckにおいて、表題のエラー「SC2029: Note that, unescaped, this expands on the client side.」がどのような時に出るのかについて書いたものです。
“SC2029: Note that, unescaped, this expands on the client side. について” の続きを読む
shellcheck で ls | grep が怒られた…ls の出力をパースしてはいけない?
本記事は、シェルスクリプトの構文をチェックしてくれる便利なソフトshellcheckにおいて、ls | grep を使うなと言われることについて書いた記事です。ls | grep は定番の書き方だと思っていたのですが。色々調べてみたところ、特殊なファイル名が存在する場合、lsの出力は必ずしも正確ではないから、という感じでしょうか。