4コアCore i5なChromebookが快適過ぎて楽しい

買ってしまいました。Chromebook。Chromebookを使うのは久しぶりです。前回買ったときは、19,800円のCeleronなお安いやつで、まぁ使えないことはないのだけれど、MacBook Air 2013を持っている身としては使いどころがなかったな……と、一年もたたずに売り払ってしまいました。

今回は違う。違います。今回買ったChromebookはCore i5-8250Uです。もう期待しかない。メモリも8GB。いったい何に使うのか?わからない。わからないが、めっちゃ快適。楽しい。楽しいです。本当に。まだ全然使えていないけれど、とりあえず今はこの楽しさを書きなぐりたい。

“4コアCore i5なChromebookが快適過ぎて楽しい” の続きを読む

G Suiteでメールエイリアスやグループメールやらで割り当てられた以外のメールアドレスを利用する

G Suiteでは各人にメールアドレスが割り当てられるが、それ以外のアドレスが必要になる時がある。たとえば部署を代表とするメールアドレスが必要であったり、まぁなにかしら別人格としてのメールアドレスが必要であったり。

その場合、主にメールエイリアスかグループ機能を利用することになる。

“G Suiteでメールエイリアスやグループメールやらで割り当てられた以外のメールアドレスを利用する” の続きを読む

性懲りもなくChromebookが欲しい

Chromebookが欲しい。以前、2015年12月にHPのG3を買ったのだけれど、結局使い所が難しくて(「Chromebookの難しい使いドコロ – 或る阿呆の記」)、1年もせずに手放してしまった(買値の8割ほどで売れたのは良かった)。

あれから早二年半、やっぱりChromebookが欲しい。

“性懲りもなくChromebookが欲しい” の続きを読む

これからPC買う学生さんは理工系ならMac、文系ならChromebookでいいと思いますよ

春ですね。なまじっかスマホやタブレットがあるばかりに、最近の学生さんはPCを持っていない人も多いそうですが、買いましょう。親御さんに補助してもらうのもよいでしょう。役に立ちますし、何よりもお値段以上に遊べます。

“これからPC買う学生さんは理工系ならMac、文系ならChromebookでいいと思いますよ” の続きを読む

Chromebookの難しい使いドコロ

久しぶりにChromebookを動かしています。この記事はまさにChromebookで書いているものです。たまに使うと、それなりに使いやすく、なかなかよいなとも思うのですが、では普段使っているかというと、あまり使っていません。そもそも開発作業もする私にChromebookはメインノートとしては力不足であり、またセカンドノートも必要ない人間なのだということがわかりました。

“Chromebookの難しい使いドコロ” の続きを読む

Chromeアプリ、段階的廃止の所感

chromeappWebブラウザChromeの左上にあるアイコン(左図)から使える、Chromeアプリが段階的に廃止されるようです。GoogleからはWebアプリへの移行ツールも出ているようで。実際のところ影響は非常に限定的だと思います。ブラウザはやはりブラウザということでしょうか。

“Chromeアプリ、段階的廃止の所感” の続きを読む

そろそろ良いスペックのChromebookが日本でも出ないものか

先日、アメリカでChromebookの2016年第1四半期の出荷台数がMacを超えたという、たいへん印象深いニュースが流れてきました(「「Chromebook」、「Mac」を米国出荷数で初めて上回る–2016年第1四半期 – CNET Japan」)。まぁ、主に教育機関で受けた結果によるものだそうですが。しかし、ラインナップも豊富ですし、一般向けでもまぁまぁ売れているのは事実なのでしょう。

“そろそろ良いスペックのChromebookが日本でも出ないものか” の続きを読む

Chromebook は現代のワープロ…しかしポテンシャルの発揮にはスペックがもっと必要

Chromebookを購入して4ヶ月ほどたちました。わかっていたことですが、MacBook Airがあるため出番は微妙です。それでもそれなりには使ってきたので、用途は見えてきました。気軽に持ち歩ける文書の作成マシン、つまりワープロです。

“Chromebook は現代のワープロ…しかしポテンシャルの発揮にはスペックがもっと必要” の続きを読む

Chromebook一ヶ月使用しての所感:Webには快適だが、処理能力とディスプレイはもうすこい良いほうが

Chromebookを購入して一ヶ月が経ったので、所感を綴ります。Chromebookについては、「Chromebook 購入しました : 或る阿呆の記」と「Chromebook 購入二週間の雑感 いつでもどこでも気兼ねなく使えるマシン : 或る阿呆の記」という記事も書いています。

“Chromebook一ヶ月使用しての所感:Webには快適だが、処理能力とディスプレイはもうすこい良いほうが” の続きを読む

Chromebook 購入二週間の雑感 いつでもどこでも気兼ねなく使えるマシン

何故か楽天ブックスでHPのChromebook G3を購入しました。スペックはCeleronのN2840とメモリ4GBの標準的なものです。しかし、カタログではN2840とあるのですが、実際エクステンションのSystemで調べてみるとN2830とあります。どちらが本当なんでしょう。まぁ両者はほとんど誤差なので、どちらでもよいですが……。

基本的に宅内でWeb閲覧およびブログ記事の更新をしたりするのに使っています。最近デスクトップマシンは空いていないことが多いし、家のどこでも使えるのでけっこう便利です。安価なマシンなので、無造作に使える感じが好ましいですね。まだ二週間ですので、一通りの機能に対するコメント程度のものですが、以下雑感をつらつらと。

“Chromebook 購入二週間の雑感 いつでもどこでも気兼ねなく使えるマシン” の続きを読む