[最終更新] 2017年6月16日
私はWithingsの活動量計機能付腕時計、Activitéを使っています。ここしばらく、時計がずっと2,3分遅れていました。電池切れがあるとそういう症状になるので、もうバッテリー切れか?と電池を交換するも改善せず。調べてみると、分針がずれていました。そして数日後、今度は時針がずれていました。
症状:時計が一定時間遅れる(ずれる)
時計が常にずれるのはよろしくない症状です。以前にもありましたが、そのときは電池切れで、下記の記事に顛末を書きました。
今回もそうだろうかと、電池を交換しても改善せず。ソフトウェアを確認すると最新。うーんと悩んだ末、アプリより、「スマートウォッチの針を合わせる」を実行してみると、果たして、針がずれていました。
アプリのメニューより「マイデバイス」からデバイスを選択すると、いろいろ設定できます。
なんの弾みでずれたのかはわかりませんが、このときはこれで解決することができました。
今度は時針がずれた
さて、それから数日すると、今度は時針がおかしいことに気づきました。ちょうど分針をあわせるという作業をした後だったので、もしやと思い、同じように針を合わせてみると、やはり時針がずれている。うーん。
まぁ、すぐに直せたのですが、こう立て続けに針のずれがあると、ちょっと不安になりますね。これまでは全然そんなことがなかっただけに。まだ購入してから一年半くらいなのですが。ガジェットとはいえ、腕時計の色が濃い製品ですし、55,000円の買い物ですから、できるだけ長いおつきあいをしたいものです。
Apple Watchもだいぶ熟れてはきたようですし、Suicaが使えるようになると、これは少し欲しい気持ちもでてきますけれど、時計はやはりアナログが格好がいいですからねぇ。
それにしても、時針がずれているのは、なんだか非常に妙な感じでした。分針が15を指しているのに、時針が刻みの位置にぴたりといると、今何時なのかが一瞬ではわかりません。不思議なものです。
関連記事
Withings Activité の記事
- [2017年6月16日] WithingsのActivité、二年間で電池交換4回、謎のトラブルも
- [2017年1月27日] Withings Activitéがまた止まったが、一晩たったら治った謎
- [2016年10月23日] Withings Activitéが止まったが、電池を入れ替えたらまた動き出した
- ---本記事---
- [2016年1月7日] WithingsのActivitéのメッセージがいちいち笑える
- [2015年10月24日] Withings Activité の電池を交換。時計がずれると思っていたら…
- [2015年8月19日] Withings Activité で寝不足を可視化
- [2015年8月2日] 緩い糖質制限とレコーディングダイエットで四ヶ月かけて4kg落としました
- [2015年6月9日] 活動量計が毎日の励み
- [2015年5月22日] 食べれば太るし食べなきゃ痩せる…自分の身体という実験素材
- [2015年5月16日] WithingsのActivitéを購入
スポンサーリンク