[最終更新] 2016年11月16日
独自ドメインを取得し、設定しました。これに伴い、サイトアドレスが変更となりました。サイト内のアドレス表記の変更や、アクセス解析の登録情報変更など、まだ完全には引っ越しは終わっていませんが、アドレスについては旧URLからリダイレクトされるので、閲覧側が意識することは当面ありません(追記:RSSフィードに登録してくださっている方は、変更が必要です。お手数おかけします)。
独自ドメインを取得
最初DNSの設定を誤っていて、ナイスタイミングで訪れた方は正常にページが表示されなかったと思われます。たいへん申し訳ないのですが、謝っても声は届かないのが辛いところです。ちなみに私は、なかなか自サイトに繋がってくれず、DNSキャッシュをクリアしました(参考:「OS X で DNS キャッシュをリセットする – Apple サポート」)。追記:うーん、うまくページに辿りつけないことが多いです。DNSの設定を間違えていたせいかな。それならば時間が解決してくれるでしょうけれど、うーん、不手際ですね…。
将来的には、Livedoorブログから独立してどこかVPSでも借りて、自由にやりたいものです。まぁ、まだ先の話ですが。当ブログとは他に、適当に運用している趣味趣味ブログがあるので、そちらで運用のノウハウを学んでからにしたいと考えています。まぁ、URLが現在のアドレスとしてGoogleなどに認知されるまで待たねばなりませんし。
やはり自分のドメインを持ちたい
アドレス変更は、サイトを運営する者にとってはなかなかたいへんなものです。作業そのものが面倒であることはもちろんですが、地道に積み上げてきた検索エンジンからのサイト評価もリセットされますし、せっかく自分の記事を気に入ってくれてリンクをしてくれた人に、リンク切れの憂き目をあわせてしまうのも気が引けます。それでも、借り物ではない自分のドメインというのは、やはり欲しいのです。
思えば、ブログを始めてもう三年半。途中死にブログ状態になったりしながらも、もっと肩の力を抜いて、自分の読みたいものを書けばよいのではないか、と気楽に更新するようになってからは、記事数も増え、それに比例してアクセスもそれなりにいただけるようになり、日々の励みになりました。元々日記を書いていた私にとって、このブログというのは性に合っているらしく、ずっと続けたいと思っています。
時々は少しでも人の役にたつことがあればよいなと思いながら、できる限りの良い記事を書いていく所存です。今後ともよろしくお願い致します。
関連記事
ブログ運営 の記事
- [2016年6月12日] serverHoldは珍しいのか。中華サイトばかりでる。とりあえず.xyzは使わないことにする
- [2016年6月10日] 「DNSアドレスが見つかりませんでした」独自ドメインのサイトがserverHold….xyzのせいなんだろうか
- [2016年4月9日] 独自ドメインに移行してからのアクセス数経過 二週間で半分
- [2016年4月1日] Livedoorブログで独自ドメインに移行する際にやったこと、起きたこと(アクセス変動など)
- [2016年3月29日] ドメインを変更して、自サイトにアクセスできない憂き目を見る
- ---本記事---
- [2016年3月5日] 独自ドメインへの移行を検討中
- [2015年11月9日] 自宅サーバーは浪漫枠
- [2015年11月6日] カテゴリアーカイブを見出しのみに
- [2015年10月12日] Livedoorブログで力技で目次を作成
- [2015年9月12日] 記事を闇雲に書いても仕方ないといっても、記事が受けるかは上げてみるまでわからない
スポンサーリンク