[最終更新] 2016年11月16日
2016年始まります
あけましておめでとうございます。当ブログは今年もできるだけ更新するつもりです。当たり前のことではありますけれど、自分の知っていることしか書けませんので、少しでも役立てるようなことが書けるよう日々精進致します。多分。できるだけ。なるべく。そのように。
アンケートで実感する年齢
私は今年30になるのですが、考えてみると恐ろしい。よく言われることですが、アンケートで30代に丸をつけることになる。統計的に39歳と同じに扱われてしまうのは心外です。イカ天をリアルタイムに見ていた人たちと私を混ぜることは、果たして統計的有意性に寄与するのでしょうか?エーックス!とか言われてもすみませんすぐに飛べません。
39歳に怒られてしまいそうですが、しかしながら39歳は多分49歳と一緒にされたくないと考えているでしょう!そして49歳は(略)というわけでお互い様だと思います。
今29の私はすでに30代の覚悟をしていますが、同様に39の人は40代の覚悟をしているはずです。下一桁が8や9になるとはそういうことです。逆にいうと、39というのは40代の覚悟をして然るべき年齢とも言えます。29歳の響きからは30代の、39歳の響きからは40代の足音がする。人は歳を取るものですし、年齢を重ねるのはある側面からすると素敵なことだと思います。しかし準備は必要です。確かに私は30代の覚悟はしています。しかしまだ40代の覚悟はできていません!
ということで提案ですが、切り替える点を0ではなく5にしたらよいと思うのです。20-29,30-39ではなく、25-34,35-44という分け方です。私も34歳と一緒になるのは納得ですし、25歳もそれくらいの覚悟はできているでしょう。実際そのようなアンケートも少ないながら見受けられます。ぜひ広まってほしいものです。
どうでもいいです。今年もよろしくお願いします。
関連記事
雑記 の記事
- [2016年2月27日] Evernote Food の代替に SnapDish は使えるか
- [2016年2月6日] 精神的につらくなると虫の夢を見る…悪夢の対策が効かない
- [2016年1月31日] OneDriveの容量縮小を慌てて拒否…兼業クラウドサービスは注意が必要
- [2016年1月21日] 介護に使うなら、人工知能というか人工無脳レベルでもいいと思う
- [2016年1月18日] パソコンのサポートを求める初心者の人には「メールアドレス」と「アカウント名」と「パスワード」だけでも控えてほしい
- ---本記事---
- [2015年12月31日] 2015年雑感…デジモノばっかり
- [2015年12月25日] クリスマスというリトマス試験紙
- [2015年12月19日] いくつになっても両親の不和はしんどい
- [2015年12月1日] 受話器もFAXもわかりやすくはない…直感的というより経験的なものは多い
- [2015年11月21日] Amazonプライムミュージックは No Musicでも生きていけるけど、音楽もそこそこ好きという人向け
スポンサーリンク
確かに,20-29は長いですよねぇー.
私は25-34をさらに5年(25-29,30-34)に分けて考えており,野球のイニングに喩えてます(人生を0-89の90年だと仮定すると,25-29は3回裏で30-34は4回表といえるでしょう).
こう考えると,20代の失敗なんて長い人生スパンでみるとまだまだ序盤戦での失点ですし,定年退職してからも終盤戦を頑張ろうという気持になります(笑.
>エーックス!さん(飛んでます?)
実際20なった時、20-29でくくられた時ウッと思った記憶がありますが、根本的なところはその頃からあまり変わりません。きっとそんなものなのでしょうね。体は着実に変わってきてしまっていると感じますが笑
5年区切りは良いですね。それくらいの区切りのほうが、実感に近い気がします。確かに長い目で見ればまだまだ中盤戦ですが、サヨナラ負けは嫌だなぁ……