[最終更新] 2016年7月31日
10月中に新作が発表されるのではと噂されていたiMacですが、何の前触れもなくサイレントにアップグレードされました。21.5インチに4Kモデルが出たのと、27インチモデルがまぁ順当にアップデートされた、くらいのものです。CPUがBroadwellなのは残念な気もします。27インチのほうはちゃんとSkylakeのようですけれど。
割と順当なアップデート
Mac miniはもうCPUはパワーダウンするし、拡張性はなくなるしで踏んだり蹴ったりなので、最近はiMac 27インチモデルにも注目しています。買い替え候補です。なんだかんだいってRetinaディスプレイも気になりますし。
アップデート内容を見ると、購買意欲を唆られる感じではありませんが、悪くはありません。CPUはSkylakeになっていて、店頭モデルでもFusion Drive 2TBのものが出て、前モデルではやや力不足の話も聞こえたGPUも多少アップグレードされている、たいへん順当なブラッシュアップです。ただ、CPUはSkylakeですが、メモリはDDR3のようです。まぁ、メモリは唯一残された拡張性なので(まさかついにここも潰されてないですよねぇ…)、DDR3で良かったかもしれません。あ、最も安い1TB Fusion Driveのモデルは、フラッシュストレージ部分が24GBしかないそうですが、これはちょっと罠かもしれませんね。
もし購入するとすれば、最も27インチモデルの最も高価なものをそのまま通販で多少なりとも安く買うか、Apple StoreよりカスタマイズでFusion Driveにするくらいでしょうか。グラフィックカードも、気になるところではあるのですが、まぁAppleが標準でよしと考えたものを信じましょう。CPUをCore i7にしたら発熱がすごい、というような話もレビューやら見ているとありましたし、徒にスペックを上げるのが良いとも限りません。まぁ、店頭モデルをそのまま買って、差額でメモリなり揃えるのが無難でしょうか。
miniは?
ところでMac miniについては噂のうの字も聞こえてきませんけれど、どうなんでしょうか。やはりスルーなのかとも思いつつ、存在感がなさすぎて噂にもなってないだけでしれっとアップデートされないかという希望もあります。しかしアップデートしたところで、きっと2014年モデルを継承するガッカリ仕様なのでしょう…。
なんだかんだいって、Mac mini 2012モデルをまだしばらく使い続ける、かな。それもつまらないですね。なんとなく。何か良い物、ないかなぁ。
関連記事
Mac の記事
- [2015年11月5日] 500GBクラスのSSDを購入
- [2015年11月4日] 誰だろう?El Capitanで _mbsetupuser
- [2015年10月31日] Chrome → Safari 移行で一ヶ月 特にいいことはないが続けている
- [2015年10月27日] OSX 10.11 El Capitan インストール フルスクリーン関係は良くなったように思える
- [2015年10月22日] Mac mini 2012 からもうすぐ3年 とても良いマシン
- ---本記事---
- [2015年10月7日] Chrome→Safari移行を試みて二週間目、割と快調
- [2015年9月24日] 何度目かのChrome→Safari計画
- [2015年9月17日] 不調のMagicTrackpadとT651を両方使っている
- [2015年9月15日] Macのマウスエミュレータcliclickでスマホゲーやブラウザゲーの単純作業を自動化する
- [2015年9月14日] Mac でLAN内のIPアドレスとMACアドレスを一覧できる地味に便利なアプリ LanScan
スポンサーリンク