昨日 Ping-tにてLPICの101の試験勉強を始めたという記事を書いたばかりですが、その矢先にPing-tからLPIC 101 のVer. 4.0に対応したというメールが届きました。なるほど、そういえば今年の6月より101の試験範囲が改訂され、バージョンが3.5から4.0になったとのこと。11月までは旧来通りの3.5の試験も並行してなされるようです。資格の取得そのものよりも、自分自信の知識を問うことが私の目的ですから、4.0 を受けるべきでしょう。
と、もちろん理屈で考えればそうなのですが、短い期間とはいえ 3.5 で一応範囲内の問題を総ざらいしていたので、また一から解き直すことになるのか、と思うと少し腰が引けてしまう自分がいることも事実。そうは言っても、理屈は理屈ですから、自分の中の楽したいという本能的欲求は抑えなくてはいけません。だいたい、本当に楽したいなら何もしなければよい。誰に頼まれてやっているわけでもあるまいに。
というわけで、また一から解き直しです。間が良かったのか悪かったのか、間一髪間に合ったのだから間が良かったんだ、と思えるようにしたいところ。
関連記事
LPIC の記事
- [2016年1月10日] Ping-t の問題とLPIC本試験の問題の差異について
- [2015年10月26日] LPIC 101(Ver4.0) 合格 Ping-tだけで十分のよう
- [2015年10月21日] LPIC 101 試験予約 直前だと週末は難しいようで
- [2015年9月9日] Ping-t が LPIC 101 Ver.4.0 のコマ問対応
- [2015年8月10日] Ping-tで LPIC 101 の Ver.4.0 と Ver.3.5 を両方総ざらいして感じた違いとか
- ---本記事---
- [2015年8月6日] Ping-t で LPIC の勉強をしています
スポンサーリンク