格安SIMで一ヶ月3GBはなかなか多い

[最終更新] 2016年11月16日

IIJmioと契約しています。最低の料金プランでSMS付き、税込み1125円かな。これで使える容量が一ヶ月3GB。有り難いことに、使いきれていません。

しかしながら、最低料金プランですし、別に使いきらないといけないというわけではないのですが、貧乏性の私はもらえるものを使わないのはなにか損したような気分になります。なので、ちょっと気持ち贅沢に使っているつもりなのですが(時々電子書籍をダウンロードしたり)、全然です。5月も下旬ですが、いまだに4月分に付与された3GBを使いきれていません(バンドルされた容量は2ヶ月間使うことができます)。

動画を見ないからなのでしょう。私はYoutubeもニコニコ動画も、とにかく動画コンテンツを見ません。理由はいろいろありますが。見たとしても、Wi-fiのある落ち着いた環境下でのみでしょう。携帯回線で見ようとは思いません。そんなわけで、相変わらず4月分の3GBさえまだ使い切れないまま残っています。

最近出てきたDMMなどは、かなり細かな料金設定を行っているようで、1GB,2GB,3GBと段階的に引上げていくことが可能です。私の場合は2GBくらいが恐らくちょうどよいのですが、しかしまぁ料金がどれだけ変わるかというとせいぜい月々150円かそこらといったところです。SIMを作る料金、手間、また使い切れないほどあるという安心感を考えると、まぁ現状維持が最適解になりましょうか。しかし、かなり限定的にしか使わないことがわかっている人であれば、今後の料金プランとして、3GBがミニマムのIIJよりDMMのほうがよいということはあるのでしょうね。

いずれにせよ、少し前の通信事情を思うと、たいへん素晴らしい進歩を遂げたものだと思います。

関連記事

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です