[最終更新] 2022年12月25日
先週、今週と出張、外出続きでリズムが狂っていたが、土日でなんとか戻りつつある。土日が平日の疲れを取り戻すのでいっぱいいっぱいになっている。僕はかなり仕事に重きを置くタイプではあるものの、いい加減に疲れてきたな。これで家庭を持っていたら、キャリアはだいぶ諦めないといけないと思うんだけれど、働きながら家庭をもって子育てまでしている人たちはすごいね。それとも、良きパートナーなら力を合わせてより高みにいけるものなのかな……。
生活・ニュース
Google Nest Hub第2世代を購入
11,000円が半額セールになっていた。プラス、Pixel 7を購入したからだと思うが、1000円オフクーポンもあった。それに21,000円分のストアクレジットもある。
ということで、購入した。料理動画を家で流そうと思っている。家事をしていると生きている実感を感じる。
しかし、Pixel Buds Proもセール対象なら買ったのに、残念なことだな(いくつイヤホン持っているんだ)。
風来のシレンRTA大会
なんてものがあるらしい。何故知っているかと言うと、最近見ているYouTuberの人が参加するからだ。で、今そのLIVE配信を見ながらこの記事を書いている。
LIVE配信中にチャットできるんだけれど、これがなんというか、昔の2ちゃんとかふたばでだべっていた時のような心地よさを感じるんよね。結局僕にとって、コミュニケーションってのはこれでいいんだなぁと思う。ああ、死ぬまで僕はこんな感じなんだろうか。
8割は課長にもなりたくありません
管理職は難しいのだ!:日本が「課長の圧倒的な人材不足」に陥るわけ | アゴラ 言論プラットフォーム
昔、7割は課長にもなれませんみたいなタイトルの新書があったと思うが、そもそも8割がまず課長になりたくありませんというのが令和のリアル。僕も管理職になりたいと思わない。うちの会社のマネジ見ていても、ああこの働き方はちょっとしんどいな、と思っている。
でも上にいかないと給料上がらないしな。別に給料上がったところでという気持ちもあるけれど。裁量がないと良い仕事もできないし。これ以上僕に責任が持てるのか?とかもあるが。そもそも最近は構造的なところで無力感を感じることも多い。結局僕も補助金に群がるタックスイーターなんだろうかと思うこともある。
トランプのTwitterアカウント凍結解除
アンケートを経て、トランプのTwitterアカウントの凍結が解除された。トランプが再びツイートするかはわからないし、そもそも彼に未だどれだけの影響力が残っているのかもよくわからない(先の選挙共和党微妙だったし)。
とはいえ、Twitterは確かに変わったのだなぁという象徴的な意味合いはあるように思う。僕はこの変化そのものについては好ましいことだと思っている。プラットフォームの気に入ることしか言えないってのは、かつてのインターネットの目指した未来ではないからな。
思想云々についてはどうでもいい。思想なんて上っ面。大事なことは仕事するかどうか。それだけ。仕事のできない貴族が、仕事のできなさを誤魔化すために思想を仕事の上位に置こうとして、世の中をおかしくしている。
英語学習
カナダの移民審査コント
だいじろーのコント解説動画好き。英語を勉強するモチベになる。
しかしカナダ人もよく謝るのか……。というかむしろアメリカ人が謝らなさすぎなのではないか?🤔
「カナダに隣接していて美しいけど人が住めない場所は?」「アメリカ合衆国」はこれ日本的感覚だと「え、そのジョークいいんだ」って感じ。というか最初きいたとき「美しい人が住めない場所は?」だと思って、「え!?性犯罪が多いからってこと!?」と思ったんだがさすがに違った。
最後の有名人をみんなアメリカ人だと思っていたことについて、「しばらくするとかなりイラつくよ」は個人的にはすごくツボ。
英文法 Forest問題集の基礎問
Forestの問題集を解いている。これ古本で220円だったんだけれど、2008年の本なんだね。ということは、自分が受験生の時にはギリギリ発売されていない。これは欲しかったなぁ。Forestは持っていたけれど、あれは読んでもちっとも頭に入るきがしなかった。でも問題集だったならあるいは。
で、やってみると特定のジャンルの正答率がめっちゃ悪い。仮定法、否定、話法で間違いが多かった。このへん、日本語と全然考え方が違うからかな。
開発
PHPのバージョンを7.4から8.1にした
20年くらい前には死んだと言われていた気がするがしつこく最前線で生きているどころか謎の高速化を果たしたPHP。PHP 7.4のサポートが来週終わってしまうので、重い腰を上げてPHP 8.1にした。
このサイトは特に何事もなかったものの、もう一つのサイトはなぜかカスタムしたコードのいち部分に変なスペース?みたいなものができて真っ白になって多少の修正作業が必要だった。逆に言うと多少の修正作業で済んだ。
最近はサイトもそんなに遅くないと思っているが、どうだろうね。
友人が新サービス開発
僕は何もしていないのだが、友人がDAOに注目していて、それに関わる新サービスを開発している。それでそのプロトをいじらせてもらった。可能性は感じるのだが、例によってUIが難しいので、何をしたら良いのかなぁという感もあった。
ただまぁ……いや、まぁいいか。僕はもう、色々なことがよくわからないのだ。
関連記事
日記 の記事
- [2022年11月28日] Amazonブラックフライデーセール
- [2022年11月27日] Twitterが面白い
- [2022年11月25日] WindowsでHEICをjpegにするお仕事
- [2022年11月24日] note退会した
- [2022年11月23日] ワクチンは4回までらしい
- ---本記事---
- [2022年11月20日] これからのTwitterはハードコアらしい
- [2022年11月17日] ポーランドにミサイル
- [2022年11月16日] イーロン・マスク大暴れ
- [2022年11月14日] FTXなんやねんなもう
スポンサーリンク