自宅サーバーは浪漫枠

3,4年くらい前に、格安のサーバーが流行っていました。HPのMicroserverは、3.5インチのベイが4台分ある、コンパクトなサーバーマシンで、15,000円という今見ると破格の相場でした。他にも、探せば色々と格安のサーバーがひっかかったものですが、2015年現在、すっかり下火となってしまっているようです。Microserverの後継機は普通に数万円してしまいます。

目次

Microserverが死んで

それでも私の手元にはかつてのMicroserverがありましたから、これを使って自宅サーバーをまた本格的に運用するのも悪く無いと思っていたのですが、いざ始めようとしたところ、電源がつかず、一瞬ファンが回るだけ。マザーボードを引っ張りだして、お掃除したりコネクタの抜き差ししたり、バッテリーを交換したりしてみましたが、ダメ。マザーボードが逝ってしまったのかわかりませんが、動かないものはどうしようもありません。合掌です。

当てが外れた私は、代替となるマシンを考えねばなりませんでした。昔作った自作マシンなどもありますから、マシンがないわけではありません。SSDやメモリなど、パーツも一通り揃っています。使えるマシンは、ある。

VPSやNASの存在を考えて

マシンはありますが、今は2015年です。格安サーバーとか自作PCで若干の盛り上がりを見せていたのも今は昔です。自宅サーバーで構築することが多いものは、ファイル共有機能を含めたメディアサーバー、インターネットに公開するWebサーバーといったものでしょうが、前者はNASで安価かつ手軽に構築できますし、後者はもうVPSの時代でしょう。実際のところ、自宅サーバーの本領が発揮されるのは、なんらかのハードウェアを繋ぐ必要があったり、大容量のストレージと高い処理能力が要求されるような特殊な用途で、まぁ録画サーバーなどがその代表選手でしょうか。逆に言うと、そうでもなければ自宅サーバーというのは実利を超えた夢、すなわち浪漫枠ということになるのでしょう。

私も一昔前であれば、労を厭わず浪漫を追いかけたかもしれません。しかし、今さらファイルサーバーをたてることに喜びを感じることもなく、お金よりも時間が惜しくもあります。専用のマシンであれば、何も考えずにRAIDも組める。別に冗長性がないと困るわけではないのですが、まぁホットスワップで入れ替えができたほうが、いざ故障などが起きた時、楽に対応ができるでしょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次